2012-07-09 (月)
今年は、紫式部学会が設立されてから80周年になります。
そこで、紫式部学会創立80周年記念行事のひとつとして
「源氏物語の小さな講座」が開催されます。
講師は、
高田信敬先生(鶴見大学教授)
永井和子先生(学習院女子大学名誉教授)
久保木秀夫先生(鶴見大学准教授)の三名の先生。
これだけでも贅沢なのに、
さらに、
「伝藤原為家筆源氏物語断簡」(河内本)
「伝二条為定筆源氏物語歌集断簡」
「伝六条有忠筆源氏物語古系図断簡」(巣守三位本)
「伝冷泉為相筆 紫明抄断簡」
「伝石井了派筆 弄花抄断簡」
といった、未公開資料約を含む15点も初公開!
これに、高田・久保木両先生による解説がなされる
という豪華版。
これは必聴・必見ですね。
しかし、受講人数は50名限定です。
応募者多数の場合は抽選になるとのこと。
紫式部学会創立80周年記念
「源氏物語の小さな講座」
開催日時:2012年9月9日 13時~
開催場所:鶴見大学会館2階研修室
整理費:1000円(紫式部学会会員は半額)
※ 希望者多数の場合は抽選
応募方法等、詳細が決まりましたら
紫式部学会HPにて告知されるとのことです。

そこで、紫式部学会創立80周年記念行事のひとつとして
「源氏物語の小さな講座」が開催されます。
講師は、
高田信敬先生(鶴見大学教授)
永井和子先生(学習院女子大学名誉教授)
久保木秀夫先生(鶴見大学准教授)の三名の先生。
これだけでも贅沢なのに、
さらに、
「伝藤原為家筆源氏物語断簡」(河内本)
「伝二条為定筆源氏物語歌集断簡」
「伝六条有忠筆源氏物語古系図断簡」(巣守三位本)
「伝冷泉為相筆 紫明抄断簡」
「伝石井了派筆 弄花抄断簡」
といった、未公開資料約を含む15点も初公開!
これに、高田・久保木両先生による解説がなされる
という豪華版。
これは必聴・必見ですね。
しかし、受講人数は50名限定です。
応募者多数の場合は抽選になるとのこと。
紫式部学会創立80周年記念
「源氏物語の小さな講座」
開催日時:2012年9月9日 13時~
開催場所:鶴見大学会館2階研修室
整理費:1000円(紫式部学会会員は半額)
※ 希望者多数の場合は抽選
応募方法等、詳細が決まりましたら
紫式部学会HPにて告知されるとのことです。

この記事へのトラックバック:
| ホーム |