2014-03-06 (木)
2014年3月6日(木)午後3時より、
専修大学神田校舎7号館731教室にて開催された
専修大学人文科学研究所公開講演会
「平安皇朝の国際交流と源氏物語」が盛況でした!

1.「平安皇権と渤海の交流から『源氏物語』へ」(小山利彦先生)

プロジェクターを駆使しての解説
上は「紫宸殿の高御座(京都御所)」

会場は熱心な聴講者で埋まりました

2.「『うつほ物語』『源氏物語』の中に見える学問」(陣野英則先生)

3.「『源氏物語』と唐物をめぐる文化史」(河添房江先生)

御講演者が工夫された、力作のレジュメと、
「専修大学文学部40周年記念CDアーカイブ」をいただきました。
先生方をはじめ、スタッフの皆さまありがとうございました。
大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。
専修大学神田校舎7号館731教室にて開催された
専修大学人文科学研究所公開講演会
「平安皇朝の国際交流と源氏物語」が盛況でした!

1.「平安皇権と渤海の交流から『源氏物語』へ」(小山利彦先生)

プロジェクターを駆使しての解説
上は「紫宸殿の高御座(京都御所)」

会場は熱心な聴講者で埋まりました

2.「『うつほ物語』『源氏物語』の中に見える学問」(陣野英則先生)

3.「『源氏物語』と唐物をめぐる文化史」(河添房江先生)

御講演者が工夫された、力作のレジュメと、
「専修大学文学部40周年記念CDアーカイブ」をいただきました。
先生方をはじめ、スタッフの皆さまありがとうございました。
大変有意義な時間を過ごすことが出来ました。
この記事へのトラックバック:
| ホーム |