2021-03-29 (月)
第31回高知出版学術賞 受賞のお知らせ
令和3年3月吉日
井上次夫
この度、私たちの書籍『次世代に伝えたい新しい古典―「令和」の言語文化の享受と継承に向けて』(武蔵野書院)が令和2年度の第31回高知出版学術賞を受賞いたしました。
一足早い春の朗報に心うれしくお知らせいたします。
同賞は、平成2(1990)年に高知市文化振興事業団によって優れた学術研究の振興を図り、県勢の発展に資することを目的として創設され、当該年度ごとに高知県在住者の学術的著述または高知県に関する学術的著述の中で最も優れた学術出版を顕彰するものです。

『次世代に伝えたい新しい古典―「令和」の言語文化の享受と継承に向けて』

去る3月20日に高知市立中央公民館で開催された表彰式には編者を代表して井上が出席してまいりました。審査委員長によれば、応募18点の中から第一次審査で8点に絞られ、第二次審査で学術賞2点、特別賞1点が選出されたとのことでした。また、委員長からは本書の数編の論考を取り上げながら適切かつ丁寧なご講評をいただくとともに、本書に対しては、「令和」の時代に継承すべき古典や作品、国語教育の方法などを解説し、古典世界への新しい入口を示し、その世界をのぞいてみたいという気持ちにさせてくれる良書である、との評価をいただきました。
今回の高知出版学術賞の栄誉はひとえに執筆者の方々の古典への思いと、武蔵野書院の前田様のご支援に負うものと考えております。ここにあらためて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
(参考)
https://www.kochinews.co.jp/article/443064/
高知出版学術賞に2点
「次世代に伝えたい新しい古典」「小筑紫村の方言と習俗」
高知新聞 (kochinews.co.jp)
令和3年3月吉日
井上次夫
この度、私たちの書籍『次世代に伝えたい新しい古典―「令和」の言語文化の享受と継承に向けて』(武蔵野書院)が令和2年度の第31回高知出版学術賞を受賞いたしました。
一足早い春の朗報に心うれしくお知らせいたします。
同賞は、平成2(1990)年に高知市文化振興事業団によって優れた学術研究の振興を図り、県勢の発展に資することを目的として創設され、当該年度ごとに高知県在住者の学術的著述または高知県に関する学術的著述の中で最も優れた学術出版を顕彰するものです。

『次世代に伝えたい新しい古典―「令和」の言語文化の享受と継承に向けて』

去る3月20日に高知市立中央公民館で開催された表彰式には編者を代表して井上が出席してまいりました。審査委員長によれば、応募18点の中から第一次審査で8点に絞られ、第二次審査で学術賞2点、特別賞1点が選出されたとのことでした。また、委員長からは本書の数編の論考を取り上げながら適切かつ丁寧なご講評をいただくとともに、本書に対しては、「令和」の時代に継承すべき古典や作品、国語教育の方法などを解説し、古典世界への新しい入口を示し、その世界をのぞいてみたいという気持ちにさせてくれる良書である、との評価をいただきました。
今回の高知出版学術賞の栄誉はひとえに執筆者の方々の古典への思いと、武蔵野書院の前田様のご支援に負うものと考えております。ここにあらためて御礼申し上げます。
本当にありがとうございました。
(参考)
https://www.kochinews.co.jp/article/443064/
高知出版学術賞に2点
「次世代に伝えたい新しい古典」「小筑紫村の方言と習俗」
高知新聞 (kochinews.co.jp)
この記事へのトラックバック:
| ホーム |